今日テーマは
「一番分かりやすいのはテレビ」です。
ダイナミックレンジが上がってくると
一番変化が出る機器はテレビです。
普通、テレビの音が変わるなんて
誰も思わないのでしょうが
テレビがリアルに聴こえないなら
ダイナミックレンジはあがっていないのでしょうね。?
テレビ内蔵スピーカー自体がオーディオらしく
なってしまうんです。
オーディオばかりで聴き比べるしても
システムやその時によって
聴こえ方はいろいろなんですが
テレビなんか触る所ないですし
電源取るだけなんで
良く考えてみると
一番ハッキリと変化が現れるのがテレビなんです。‼️
https://www.instagram.com/reel/CcdIWGsIcTX/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
テレビの内蔵スピーカーで十分確認できますよ‼️
こんな事を書くと
ホントか?なんて言われそうですが
オーディオなんて接続だらけなので
シンプルなテレビですと
よりハッキリと分かりやすいです。!
テレビを直にDACに付けて聴いて頂いても
ハイエンドオーディオに様変わり致します。
これは
当方の実験でのお話なのでなのですが
ダイナミックレンジがかなり上がってきますと
テレビの音がリアルタイムで
音の変化、実感として体感出来ます。
テレビの音が変化することで
ダイナミックレンジとはこういうものなんだと
いう事がハッキリとお分かりいただけると共に
テレビの世界がさらに広がります。
当然ですが音は
オーディオ機器にも大きく影響してまいりますので
面白い所だと思います。